三度の飯よりソフトテニス!

全国目指すんよっ!!連れてってやんよ!!

MENU

サーブとレシーブの重要性~体調管理もしっかり~

こんばんは(^^♪

かーちです!

 

3月も半分が過ぎそうです。

ホント月日が過ぎるのが早いなと感じる今日この頃です。

 

昨日は宮城野体育館で練習でした。

f:id:kazumiyu:20190314174831j:plain

相変わらず広くいい体育館です。

今週末にはここで社会人大会があるので僕も頑張らなくてはなりません。

 

この日は他にコーチも居なく3面の練習をみることになったのですがやはり体は一つなのでなかなか大変でした。

大会がひと段落した学年もいるのでここからはもう一度しっかり基礎練をしていきたいと思います。

 

小学生の低学年達は反復練習が多くなります。やはりまだまともに安定して打つといったことは難しいので地味な練習になるかもしれませんが1本打ちやサーブ練習、レシーブ練習が欠かせません。

 

小学生高学年や中学生から初めた初心者組も同様です。

まだ初めて1年も経たない子達が多い為基礎や打ち方、フォームなど改めてしっかり改善に取り組むのも大事な時期だと思います。

この修正が遅ければ遅いほど直すのが難しくなっていきます。

直らないと速いボールや強いボールに対処できなくなってしまうのでここはしっかりやっておかなければならないところです。

 

小学生高学年の全国出場組や小学生からやっている経験者組の中学生、新3年生はもうある程度打てるので同じレベルの子達と練習するのが一番伸びる方法でもあります。

基礎は出来ている子が多い為後は応用やケアレスミスを減らす事、強い、速いボールに慣れていく事、自分の改善点を理解しそれを意識して改善するために練習をすることが大事になってきます。

 

4月からはより初心者、中級者、上級者ごとの練習というものをしっかり行ってレベルアップにつなげていかなければならないと思います。

幸いにもうちのクラブはコート数を多く確保できることが多いのでそういった練習も行いやすい環境にあるのかなと思います。

多くのコートで練習できる環境やコート確保してくれてる保護者の方にも感謝を忘れずに練習をしてほしいと思います。

 

そんな中娘は体調を崩してしまい・・

3日間練習できず。

1月にも体調崩して練習できなかった期間がありその時はがっちしレベルダウンしてしまいました。

改めて・・改めて体調管理といった所ないがしろにしないように気を付けて欲しいと思います。

 

今日はクラブ練習が無いので自主練を頑張りたい思います(^^♪

 

一般男子の部RST団体戦IN利府体育館

こんばんは(^^♪

かーちです!

 

昨日は利府で団体戦の大会に参加してきました!

地方のローカル大会なのですがなかなかレベルは高く・・

そして!最近メンバー不足ということもあり教え子の中学生に参加してもらいました。

 

受験が終わり卒業式も終わりあとは高校入学まで時間テニス三昧になるであろう中学三年生達です!

f:id:kazumiyu:20190311173730j:plain

社会人相手に結構善戦していてびっくりです。

なかなか強い相手と戦えていい経験になったんではないかなと思います。

 

やはりこの代はストイックな子が多くホントにテニスが好きなんだなと伝わってきます。

一緒にテニスをしていても気持ちがいいですしもっと応援もしたくなります。

強くなるってこういうことだなって思いますし勝たせてあげたいなって思います。

これからこの子達は高校生になってさらにレベルアップしていくだろうなと。

そのうち簡単に負けてしまう日が来てしまいそうです。

そんな日が来てくれることを祈りながら今日もテニス頑張りたいと思います♪

 

東北春季大会&4年生以下大会IN泉コート

 

こんばんは(^^♪

かーちです!

 

昨日は泉コートで東北6県の白子大会に出る各都道府県のベスト4が集まった大会とそれを抜かした4年生以下大会がありました!

 

うちのクラブからも春季大会に参加する子達、4年生以下大会に出る子達と結構な人数が参加しました。

白子大会に出る子達の東北大会みたいなものです。

初めて小学生の東北レベルを見ましたが・・

凄いな!!!と単純に感じました。

うちの子達も強いとは思ってましたが白子大会出場者はやはりみんな上手でした。

上位に食い込めた

うちの子達も居たので頑張ったと思います。

全体で見ると山形、宮城、福島は強い印象を受けました。結構宮城同士の対決もあり白熱した戦いになったかと思います。

 

目指すべき場所、相手、東北大会レベルを改めて知れたのは凄く良かったと思います。

これからどう教えていけばいいか改めてしっかり考えてみたいです。

 

そんなこんなの娘の方はというと・・

白子組以外の4年生以下大会の方に出場者しました。

久しぶりの大会で本人もやる気はばっちし。

嫁ともどもドキドキしながら試合を観戦してました。

 

結果として初の予選リーグ突破と充分すぎる結果に。

成長が垣間見えた瞬間でした。

 

まだ2年生なのかもう2年生なのか。

目指すべきゴールをしっかり定め娘の指導をしていければと思います。

結果↓↓

f:id:kazumiyu:20190310212019j:plain

 

 

明日は子供の大会!

こんにちは(^^♪

かーちです!

 

今週は中々忙しくテニスをする時間もあまりなく・・

ブログを書く暇もありませんでした(´;ω;`)

 

そんな中、明日は娘の久しぶりの大会になります。

なんか僕の方が緊張します・・

自分の大会より緊張するかも知れません。

最近の娘を見ててもそんなに悪い感じはせず、むしろようやくここまで来たなという感じぐらいは昔に比べると思うものです。

半年前は見るにも耐えないような内容でしたが今回はどうなるのか・・

はかはかが今から止まりません。

頑張っていたから勝たせてあげたいと思いつつもまぁまだ無理かなという気持ちもありつつ。

娘本人に勝ちたいという気持ちがあるのは凄く伝わるのでまずはそれでよしと思うようにします。

 

1回でも勝てたら娘の好きなものでも食べに行こうかと思います(#^.^#)

 

2月も終了!~大会前の仕上がり~

こんばんは(^^♪

かーちです!

 

昨日は宮城野体育館で練習!

f:id:kazumiyu:20190301174110j:plain

2月も終わり今日から3月に突入です!

今年に入ってもう2か月が経つなんて・・早すぎますね。

 

そんな今週末は5.6年生の大会があります。白子に出ない人たちの大会になります。

チャンスっちゃチャンスですが6年生はシングルの2名しか白子に行かないので強い6年生は残る形になります。そこを倒して是非ベスト8に進んで欲しいなと。

応援に行きたかったのですがどうしても外せない用事が・・

凄く残念なのですが結果を楽しみにしたいと思います。

 

うちの5.6年の仕上がりですが決して悪くは無いと思います。

不安要素はインドア練習が続いたこと、外で練習が少なかったこと。

やはり外と中とでは戦い方や攻め方がまた変わってくるのでそこに対応できるかが大事になって来るかなと思います。

 

6年生にとっては小学生最後の大会になります!

優勝以外は少なからず後悔は残りますので出来る限り後悔の少ないよう頑張ってもらいたいです(#^.^#)

 

週末もテニス三昧~初心者におすすめの自主練方法~

こんにちは(^^♪

かーちです!

 

暖かい日が続いております♪

ウィンタースポーツをやらない僕からしたら冬という季節はただただテニスをするのを邪魔してくる季節でしかありません・・

そんな悪魔のような冬ももう終わりを迎えようとしています。過ぎ去ってしまえばあっという間だったなと思いつつもうすぐ春だという気持ちに今にも踊りだしてしまいそうです。

 

さて、そんな暖かい日々をソフトテニスで過ごしました。

金曜日の夜はクラブ練習が無かった為我らが七ヶ浜で夜の19時~21時まで自主練!

風も無くそんなに寒くも感じず。集中した2時間を過ごせました。

メインは最近課題の「動いているボール」を打ち返す練習。

初心者の最初の壁だと思ってます。うちの娘も上から落とされたボールや少しだけ動いているボールはちょっとづつ打てるようになってきたものの、やはり動いているボール、自分が前後に動かなければいけないボールはやはりうまく返せない状況です。

なのでしばらくは基礎練習を軽くやってここメインで練習していきたいなと。

 

土曜日はクラブ練習が久しぶりの外でした!

f:id:kazumiyu:20190225170503j:plain

この日は風が強く久しぶりの外ということもあり子供たちも苦戦しているようでした。

正直僕も現役の時から風がある日のテニスは大嫌いで・・・

この世から風なんてなくなってしまえと何度も思ったものです。

この日は9時~17時ということもあり基礎連から試合まで一通りの練習が出来ました。

風が強かったので風上、風下をどちらも練習を行いました。打ち方や打つ球種が全然変わってくるのと効果的なのが如実に出るのでここはしっかり知識としても持っていて欲しい所です。

大会の日に風が強い時はいくらでもあります。相手も同じ条件なのでいかにそういった時に実力が出せるかが大事になってきます。良く「いや・・風が強くて・・」みたいな言い訳をする人がいますが

相手コートにも吹いてますから!あなたの周りだけではありませんから!

風が強い日ほど番狂わせって起きやすい気がしますね。こういう日はある意味チャンスです。しっかり風にも慣れていきましょう。僕も風が大嫌いなので気持ちはわかりますが・・(娘に風強いから今日自主練やめよ~って泣き言いうと風強い日に練習するのも大事でしょ!って怒られます)

 

日曜日も凄くいい天気&風もほぼ無く絶好のテニス日和でした。

この日は多賀城コートで自主練!

f:id:kazumiyu:20190225173309j:plain

この日の自主練内容は

ポトン打ち→ネット越しからの球出し打ちストレート、クロス、逆クロス(動くボール)→小学生が打ちそうなくらいの強さのシュート返し(動くボール)→サーブレシーブ→手投げボール打ち1かご連続

と動くボールの練習をメインで行いました。

やはりおすすめはネットからの球出し!

実際の試合は落とされるボールも手出しのボールも来ませんのでラケットで打った動くボールが大事になってきます。

最初はこのボールが不思議なほどに打てません。上から落とされたボールやちょっとした手投げボールは打てる子もラケットでネット越しに出された瞬間急に打てなくなります。

それはやはりボールとの距離感やボールへの足運びが分からないからそうなってしまうのだと思います。

なのでまずはラケットを使わなくてもいいからボールへの足運びを学ぶ、最初は打たずキャッチするといった練習も大事になってくるのかなと思います。

足が使えるようになるとある程度打てるようになります。

良くボールを打つことだけが練習を思われがちですが足の使い方の練習も同じくらい大事です。サーブのトスと同じぐらいストロークに置いて足って大事です。

このバランスを上手く取らないとのちのち苦労するような気もします。

なのでこの足の使い方、動くボールへの対処を念入りに練習をしていければと思ってます。

今日はジュニアの練習があるので頑張りたいと思います♪

P.S

下の娘も自主練に連れていくのですが最近ネットを超える回数が増えてきまし♪

意外に頑張ってるんだなと(#^.^#)

成長が楽しみです♪

 

小学生、初心者の最初の壁~乗り越えるために必要なこと~

こんばんは(^^♪

かーちです!

 

早いもので間もなく2月も終わろうとしています。

今年に入ってもテニステニスで思い出はいつもテニスといった状況で今年も突っ走っております。テニスってなんでこんなに楽しいのだろうと考えちゃいますね。

生まれ変わってもテニスがしたいと思う今日この頃でございます。

 

さて、小学生低学年、初めて1年もたっていない初心者に見られる壁がやはり

「動いているボール、生きてるボールを打つこと」

だなと実感します。

初心者は最初上からただ落とされたボールや手で少し離れた所から優しく投げられたボール、サーブ練習などがメインで行われることが多いかと思います。

当然ながら段階がありいきなり打ち込まれたボールを打ち返す練習なんかはしないと思います。

徐々に慣れてきて上から落とされたボールは打てる、ちょっと横に移動して打つなどは出来てきても実際試合ではそんなボールは来ません。

当然ながら相手がいて相手が打ったボールを打つわけですから止まって打つボールとは訳が違います。

ここで壁に当たる子が多いのではないかなと。

大事なのは足の使い方、相手コートとの距離に寄っての打ち方、振り方。前に行きながらの打ち方、下がり方の打ち方。

と試合ではこんなに考えながら、状況によって変えていかなければなりません。

なので優しい球出しではいい球が打ててもいざラケットでちょっと遠い所から出されたボールや試合などで思った通りに打てないといった状況になるのはこういった所にあるのかなと思います。

なので練習時に大事なのはどんな練習でも足の使い方、構えなどが大事になってきます。あとはボールへの感覚。これは慣れや実践などの経験も必要になってきます。

まずはこの時期は初心者の用の練習をしっかり効果的に行い、苦手でも、出来なくても試合をして感覚をつかむといったのが大切になってくるのかと。

これは年齢関わらず初心者には必要なことだと思います。

めげずに頑張って欲しいなと思います。

 

今日はジュニアの練習が無いので自主練をして気持ちよく週末に向かいたいと思います(#^.^#)

 

前衛のボレー、スマッシュのコース~週末はたいへんでした~

こんばんは(^^♪

かーちです!

 

先週末はなかなか大変・・というよりも体調を珍しく崩してしまいました・・

土曜日が朝からゴルフからの~午後は21時までテニスをしていました。

お昼過ぎ辺りから体調がすぐれないなと思いながらも目の前にコートとラケットがあったので・・

帰ったらお熱が(´・ω・`)

次の日ジュニアの練習があったのですが断腸の思いで家で安静にしてました。

きっと神様は見ていてくれたのでしょう。なんとか無事1日で復活です。

今日からもまたテニス頑張ります。

 

さてさて前衛に慣れてきたら次はボレーコースとスマッシュのコースを意識した練習をしていきたいなと思ってます。

当然ながら後衛の目の前に返すと返されやすいので基本は後衛と前衛の間や後衛の目の前にドロップボレーなど返されずらい所に打たなければなりません。

 

スマッシュも一緒です。どんなに速いボールでも目の前だと返されやすいです。

スマッシュを打った側って意外に返された球をもう一回打とうとするとミスしやすいものです。

練習を見てても返された2球目の球を簡単にミスってしまいます。焦ってしまう気持ちはわかりますが。

やはり前衛は決めてなんぼなので練習の時からしっかりコースを狙うように気を付けるように伝えていこうかと思います。

 

後衛も一緒で、コースにしっかり打てるというのは武器になるので普段の練習から意識するのが大切です。

 

今日も練習頑張ってきます!

年一のバレンタインよりもソフトテニス~青春っていいな~

こんにちは(^^♪

かーちです!

 

昨日は若林体育館で練習!

f:id:kazumiyu:20190215145634j:plain

 

なんと昨日の子供の参加率はあゆタロウを超えました(笑)

今年一番の人数になりました。恐るべしバレンタイン。恐るべし青春。

 

そんな気持ちふわふわした中で練習!

この日も基礎のボレーボレーとロブを大事に練習。すぐクリア出来る人、なかなか繋げられない人で分かれてきてます。基本後者が多いです。

手だけで打とうとしてしまうとどうしてもクロスに行っちゃったり短くなっちゃたりします。疲れて来ると手で打ちがちなので200回繋げるっていうのは意外と大変です。

ただのロブを繋げると思いがちですが膝も使うし繋げないとまた一からだしと色んな練習になります。なので集中して行って欲しいものです。

 

昨日は後衛が多くて前衛が少ないという話をしました。

後衛と前衛を分けて練習すると後衛は多い為なかなか大変です。

逆に前衛は少ないので前衛練習をバンバンできます。こういった所も人数が少ない上での恩恵があったりします。

前衛はこのチャンスを活かして頑張って欲しいものです(#^.^#)

 

P.S

昨日僕もチョコを少し貰えました♪

ありがとうございます(#^.^#)

お返しは10倍返しで♪

前衛に必要な技術~相手にやっかいだと思われるための3つの事~

こんにちは(^^♪

かーちです!

 

昨日は宮城野体育館で夜からジュニア練習!毎度ながらいい体育館でございます。

f:id:kazumiyu:20190214132252j:plain

 

最近冬だからなのかテスト勉強などがあるためなのか参加人数が全体的に少ないような気がしてます。気のせいなだけかも知れませんが。

練習はボレーボレー→ロブと基礎練習も行い、そこから前衛と後衛に分かれ練習です。

今うちのクラブは前衛が圧倒的に少ないです。8対2の割合だと思います。

近年の前衛不足といったソフトテニス業界の流れがここにも見受けられます・・(´・ω・`)

小学生からやっている子程中学生になっても後衛で続けるこは多いみたいです。

どうしても小学生ってダブル後衛が多いですし、今までやってこなかった事を改めてやるって難しいとは思います。

中学生から始めた子達は結構前衛としていますが前衛を覚えるのにも時間はかかるので苦戦中です。

ある意味今のこの前衛が居ないという状況はチャンスでもあります。

宮城県に強い後衛は結構いるかと思います。小、中学生の大会見てもうまいな~じょうずだな~と思う子は圧倒的に後衛が多いです。

この前初めてといって良いほどこの子上手いな~っていう前衛を小学生で見かけました。小学生でこのレベルの動きが出来るなら中学生になったら凄いだろうな~と。

こんなに少ない前衛事情ですからチャンスなのです。

なにがチャンスかというと、一言で言えば

「ライバルが少ない」

中学生では県選抜というのがあります(小学生と高校生もありますが)

何百人といる中から8人しか選ばれません。さらに上に行くとアンダー14とかの選抜もあると思いますが。

大概後衛4人、前衛4人で選ばれます。基本中学生になるとダブル後衛では勝ちずらくなっていきます。特に男子は。なので必然的に雁行陣で組むペアの方が多いんじゃないかなと思います。

そこで、100人いる上手い後衛から4人選ばれるのと、20人いる上手い前衛から4人選ばれるのとではどっちが選ばれやすいでしょうか、という話になってきます。

ちょっと極端に言い過ぎたかも知れませんがそんくらいの割合で今前衛というのは不足しているのではないかと。

もちろんそもそも県選抜に選ばれるというのは日々の頑張りの結果としてとのことだとは思うのでその為にポジジョンを前衛にするというのはナンセンスだと思います。

しかし、強い前衛が少ないというのは試合をしていく上でも変わってきます。

さっき言った通り後衛がうまい子は多く存在するため後衛同士での戦いではなかなか差が付きません。なのでより一層試合を決めるのは前衛の力量の差ということになってきます。ですので今どっちのポジションになりたいかで悩んでる人がいたら前衛チャレンジという選択肢も入れて貰えればと思ってます(*´▽`*)

 

さてではそんな中前衛に必要になってくる技術、スキルとはいったいなんなのか

簡単に言うと

1,動く

2,止める

3,決める

簡単には言えますが実行はなかなか難しいです(笑)

まず前衛の最初の最初

「動ける前衛」

なりたての前衛や初心者の前衛で最初に当たる壁の一つだとは思うのですが動いてボレーするといったことだと思います。

最初の前衛練習って目の前に来たボールをボレーする、自分の向かって来たボールをローボレー、スマッシュをするといった練習が多いと思います。

しかし、基本試合中に自分の所にボールが来ることは少ないです。

後衛は前衛に引っかからないように配球します。自分に来るときはアタックの時ぐらいで突っ立ててもチャンスボールは来ません。なので自分からボールを取りにいかなければなりません。中級者にあがるステップ1としてまずは動ける前衛になる事。

次は「止める前衛」

これは僕も最初凄く苦労しました。

止めるというのは相手が自分のことを抜きに来た、あるいは当てに来たボールを止める事です。ある程度レベルの高い後衛はこの前衛抜けるって思ったらドンドンアタックしてきます抜くだけで1点取れるのでそんな簡単なことありません。なんで出来るだけ早い段階で後衛のアタックを止める。全部を防ぐのは難しいけどせめて相手に簡単に抜けるぞ、アタックもリスクあるぞと思わせるのが大事だと思います。

アタックを止めるって誰もが最初は怖いものです。顔も逃げたくなるし後ろにも下がりたくなります・・けど慣れもあってかアタック練習としてると自然と色んなものに慣れてきます。止めれる回数も増えてくし体が勝手に動いても来るものです。辛くても前向きにアタック練習をしてほしいなと。ここが一番前衛と後衛の差だと思います。

前衛は怖い!!

最後に「決めれる前衛」

当然ですがなかなか一発で決めれる前衛って少ないです。

1発で決めれない、触れるけどミスが多い前衛は相手からしたら脅威が半分のなります。拾える!ミスってくれる!ってなったら相手は凄く楽になります。

決めるというのはレベルが上がれば上がるほど難しくなってきます。

威力だけで決まってたのが簡単に拾われるようになる、コースに打ってたのが相手が追いつくようになってきます。どっちも兼ね備えてようやく決まってくるのです。

だからこそ日々の練習でひとつひとつの技術をしっかり上げていけるように頑張っていきましょう('ω')

 

僕自身全国大会に出場したことも無い未熟者です。勝ち進む難しさは分かっているつもりです。自分より格上に勝たなければ上にはなかなか上がれません。

自分が経験したことだけでは教えるのに限界もあると思ってるので今でも日々ソフトテニスについて勉強中です。今は指導者としてもっと成長していけるように!

名プレーヤかならずしも名監督にあらず。足りない部分は努力でカバー。

頑張ろ。

 

P.S

ボールが新調されました♪

f:id:kazumiyu:20190214132309j:plain

日々いいボールで練習出来てることに改めて感謝ですね!

当然じゃないですから!

学校のボールとか数もなければボロボロですから!

恵まれているというのを今一度。

ありがとうございます。