三度の飯よりソフトテニス!

全国目指すんよっ!!連れてってやんよ!!

MENU

久しぶりの練習~ラケット、ガット、グリップの重要性~

こんにちは!

かーちです(^^♪

 

GWも明けて仕事が始まりましたが頭からテニスの事が離れず日々ネットでテニスの事を調べる日々が続いております。

これがいわゆる5月病というものでしょうか。治るか心配なところでございます。

 

さて、昨日は久しぶりに社会人チームの方で練習?がありました。

f:id:kazumiyu:20190509094919j:plain

いいおっさん達が集まり思いっきりテニスをするのもまた乙なものでございます。

小学生や中学生とは違い体力のない我々は乱打をしたらすぐ試合に入ります。

さらに体力のない我々は7ゲームでやっていたのを疲れたからと言う理由ですぐ5ゲームにしたり3ゲームにしたりします。

そんなんでは上手くはなれませんね・・反省です。

まずは体力を付けなくては。

 

そんな中昨日感じた事はラケットとガットの重要性です。

最近ラケットを新調したのは前も書いたような気がしますがガットが僕に合わず(凄く緩かった)しばらく使っていませんでした。

最近になってガットを張り替えて昨日まともに初めて打ったのですが・・

これがまたいい感じ!

サーブは調子いいわストロークもいい感じだわボレーもいい感じだわと楽しくテニスをすることができました。

僕が現役の時よりも今の方が当然技術も進んでいて、ラケット、ガット一つとっても昔とは違います。今まで使っていたラケットは僕が現役の時から愛してやまないラケットだったので愛着もありテニス復帰してからもそれしか使ってきませんでしたが改めて最新のラケットをしっかりとしたコンディションの中で使うとやはり良さを実感します。

 

ラケット、ガット、なんならグリップを変えただけでこんなに変わるのかと思う人もいるかも知れませんが僕の持論はどれかひとつ変わったら飛行機と紙ヒコーキぐらいの違いがあると思っています。

その人にとって合う合わないというのがあり自分に合ったラケット、ガット、グリップの巻き方、ガットの硬さ等自分探しが大変です。僕は合わなくて最短2日でガットを変えたり自分に合うグリップになるまで何回もまき直したりしています。

特に小学生や中学生となると日々の体や筋力の成長、初心者から中級者、上級者への成長に合わせてラケットやガットの硬さなど変えていかなければならないと思っています。

初心者なのに上級者のラケットを使っても上手くなるはずもありません。それだけテニスの上達に関わってくる重要な所だと思います。

最近、教えてる子のプレーを見てると完全にガットの硬さが合ってないなと思う子がいました。体も大きく力もある子なので少し硬めのポンド数に変えることをアドバイスしたらいい感じに打ててました。

やはりそれぞれに合ったモノを使わなければ成長の妨げになってしまいます。

小学生はなかなか自分で合う合わないを判断できないと思うので身近に詳しい人がいるなら是非聞いてみた方がいいかも知れません。

新年度になり、全小予選も終わりました。

ここからまた気持ち切り替えていかなければと思います。

これを気に普段使っている大切な道具などの見直しなども考えてみてもいいのかも知れません。

暫く僕はこの新しいラケットを使ってみたいと思います♪

道具が変わるとモチベーションも変わりますからね!

また今日から子供たちと一緒に練習頑張ります!

GWもテニス三昧~宮城県小学生ソフトテニス選手権大会(全小予選)~

こんにちは(^^♪

かーちです!

 

あっという間にGWが終わってしまいました。

色々・・

色々あったGWでしたが充実した10日間を過ごせたように思います!

テニス三昧だったので♪

少しだけ振り返りたいと思います。

 

27日,28日

GW初っ端からクラブの合宿でした。

f:id:kazumiyu:20190507142212j:plain

しかも!!

keisportsの森田さんが来て子供達に教えてくれました!

僕達世代からしたら結構時の人なので個人的には大興奮。乱打もしてもらいました。

教え方も上手く試合もさせてもらい充実した合宿となりました♪

 

f:id:kazumiyu:20190507144408j:plain

 

29日はクラブ練習が無かったので自主練。

f:id:kazumiyu:20190507144437j:plain

2時間家族で行いました。

今まではとことん1本打ちや動いているボールを打つなど基礎中の基礎に時間を割いていましたが次のステップへとレベルアップ。勝っていくための練習と基礎練ではまた違ってきます。泣きながら自主練するのに次の日には自主練しようと言ってくる娘の前向きさには嬉しい限りでございます。

成長が見られているのでこの調子で頑張って貰いたいと思います。

 

30日は雨・・

クラブ練習が無くなり自主練するか悩みましたが・・

強行突破して体調崩してもあれなので庭で素振りにとどめました。

f:id:kazumiyu:20190507144513j:plain

素振りって大切。フォームがまだ固まってない人は固めるために素振りって必要だと思います。ダメなフォームで素振りしてもなんの意味も無いので要注意ですが。

 

1日は練習試合

この日も天気は悪く・・

しかし徐々にお天気が良くなり試合が出来るほどになりました!

日ごろのみんなの生活がいいからですね(*´▽`*)

県外からもクラブチームが来てなかなかおっきい練習試合に。

全小前の調整としては素晴らしい環境だったのではないかと思います。

娘はペアと楽しそうにやっておりました。

f:id:kazumiyu:20190507144750j:plain

よく二人で話し合って声かけあってやってる姿を見てるといいなと思います♪

大事ですからね!

 

5月2日,3日は色々あってテニスが出来ませんでした(泣)

10日連続でやる予定が途絶えてしまいました・・

お盆で挽回します!

 

5月4日は僕自身の春季大会に参加!

f:id:kazumiyu:20190507145419j:plain

大学生も社会人も出るなかなかレベルの高い大会です。

3ペアのリーグ戦で1位が決勝トーナメントに上がるのですが・・

なんと!この前合宿でお世話になった森田さんと同じリーグ。

公式戦で戦えるなんてと思って喜んでたのですが・・

お仕事の都合で棄権・・残念でした。

大学生と当たりぼろぼろにやられて帰ってきました。

悔しくて家族と自主練!

f:id:kazumiyu:20190507145655j:plain

大会前でもあったのでサーブとレシーブを集中的に練習。

全小予選で勝てるとは思ってませんがちょっとでもいい試合をしたいですからね。

いい感じでした。もはやテニスは生活の一部なので暇があればテニスというところに家族も特に変だと思わなくなってきました。いい傾向です。

 

5月5日は全小予選前の最後の練習

この日は午後からクラブ練習がでした。

早起きしたので午前中に練習してから行こうかと思ったらどこのコートも空いておらず・・

仕方なく庭で簡易ネット張って練習。

f:id:kazumiyu:20190507150217j:plain

ポトン打ち→ボレー練習→ボレーボレー→ロブ練習と基本練習をやりました。

まさか娘とボレーボレー出来ると思わず・・意外に上手でした。

将来は前衛にさせたい僕の気持ちにこたえてくれそうです。

 

5月6日 全小予選当日

とうとうやってきました。

1年で1番大きな大会。

朝からみんなの雰囲気が違います。

6年生は最後の全小ですし。

f:id:kazumiyu:20190507151101j:plain

素晴らしい選手宣誓を聞きつつ大会スタートでした。

ベスト4に入ると男女共に全国大会の出場が可能になるのでどこもベスト4決めが凄く盛り上がってました。

何とか勝っていけるペア

残念ながら惜しくも負けてしまい行けなかったペア

色々居ますがみんながむしゃらで最後は気持ちが強かったところが残ったのかなと。

良く大会があるとドロー表が良いとか悪いとかいろいろ思うところはあったりするでしょうが勝負にたらればは無いですし何なら圧倒的に強ければドロー表のどこに入ろうが優勝する所はします。

なので自分以外の何かのせいにするというのをなるべくしないように僕も気を付けています。

ドロー表が悪い、ペアが悪い、ラケットが悪い、風が強い、雨が降ったから、年上だから、あの人全国行ってるから、小さい時からやってるから。

上手くいかないときってなにかのせいにしたくなりますがそうすると成長は止まってしまいます。しっかり受け入れ自分自身どう成長するか。

それに尽きると思います。

強い人はどんな状況でも強い。

これを肝に銘じてこの先も頑張っていきたいと思います。

今回初めて全小予選を見に行きましたが色々勉強になりました。

ベンチコーチも含め今後もっともっと僕も子供たちと一緒に成長していきたいと思います。

直近の大会を経て身につけさせたい事~小島杯1日目終了~

こんばんは(^^♪

かーちです!

 

最近あったかくもなってGWも近づいて・・

声を大にしてカウントダウンしたい気持ちです!

GW初日からテニスの合宿も入っており無事10日間テニス三昧になりそうです。

 

さて、先週の2日連続の大会で大きく思ったことが

『短いボールが取れない』といった所が現状大きな弱点になっているといった事でした。

確かに最初って短いボールを取るのって難しかったかな~と思うのですがそんなに苦戦した記憶はありません。やはり小学生の成長途中といった過程が苦戦する一つの原因になるのかなと感じます。

とはいえ、仕方ないでは勝っていけないのでここを改善する必要があります。

何故短いボールが苦手な子が多いのかというと原因は何個かあるとは思うのですが

1,頭の中に短いボールが来るかもと選択肢に入れれてない

2,結果一歩目が遅くなって取れない(反射速度の差もあり)

3,取れないと頭が判断してしまって追うのを諦めてしまう

と上げればきりはありませんが。

まず初心者にありがちなのは圧倒的に1の事案。

返すことで精いっぱいレベルだと当然予測もする余裕も考える余裕もありません。

来たボールをひたすら一生懸命追う。決して悪い事では無いとは思いますが初心者と中級者のひとつの壁はここだと思います。

猪突猛進ではテニスは勝てないので目の前のボールばっかりに振り回されてはダメです。

けどなんで短いボール取れないの!!と頭ごなしに怒っても取れるようになれる訳ではないので練習あるのみです。

そんななか土曜日はジュニアの練習が無かったので自主練でした!

f:id:kazumiyu:20190423175659j:plain

上の子はひたすら短いボールの練習とバックの練習

下の子は・・・動いてるボールに当てる練習(笑)

短いボールといっても色々あります。

ドライブがかかっていてサービスベースラインよりも前でバウンドしドライブかかってるからあまり跳ねず結果短いボールとなって取れないパターンやツイストや弱く当てて回転がほぼかかっておらずぽわーんといった短いボールに追いつかず取れないパターンなど。厄介なのは前者でボールの予測がまだ出来ない初心者は空間把握もまだ未熟な為ドライブのかかった短いボールを取るのは凄く苦手な様に感じます。どのくらい伸びて来るか、どのくらい跳ねるか、ここは経験則が必要な部分もあるのでひたすら練習やそういったボールを経験させてあげる事が必要だと思います。

後者は比較的反応が早くて足が速い子は結構取れるようになると思います。

難しいのが前者は足が速いどうこうの問題ではないということ。

足が速くても最初は短いボールに苦戦してしまう子はたくさんいると思います。

短いボールが苦手だなと思う子は短いボールの練習やボールとの距離などを把握する力を鍛える必要があります。その為にはたくさんボールと触れ合うこと、トス、浮いたボールをしっかり芯で当てる、ボールを手上げされたやつを手でキャッチするなどいろいろな練習方法があるかと思います。小学生は短いボールが取れる子が圧倒的に有利どと思います。ここら辺をしっかり鍛えていきたいなと思います。

 

昨日は中学生たちは年間でも1位、2位を争う大きな大会の一つでもある

『小島杯』

県中総体に並ぶ各校限られたペア数しか出れない選抜大会でもあります。

ここの結果が県中総体にもつながって来ますし高校から声がかかるかかからないかなどもあったりなかったりする大会なのかなと思います。

まずはここでベスト8に入る事。この壁は大きいのかなと。

初日はベスト32まで決め今週にそれ以降の試合になります。

正直32までは誰でも入る可能性がありますがここから16,8とまぐれでは勝っていけません。ぜひとも頑張って少しでもいい順位に入って欲しいなと思います。

教えている中学生たちも結構残っているので結果が楽しみです。

この結果を踏まえ中総体までなにをするのか・・

ここでまた成長が変わってきます。

歴代小島杯で優勝すると県中総体では優勝出来ない説あるのでそこらへんも楽しみですね。

あとは天気が晴れる事を祈っております(#^.^#)

 

仙台市民大会&宮城県小学生選抜大会IN川内コート

こんばんは(^^♪

かーちです!

 

とても・・・

とても・・・・

4月は忙しくて全然更新出来ませんでした(>_<)

珍しくこんなに忙しかったです。

子供のテニスも自分のテニスも全然できて無くて発狂しそうです。

 

そんな隙間を縫いながら先週の土日は川内コートで子供の大会でした。

f:id:kazumiyu:20190418180242j:plain

13日の仙台市民大会は仙台市に所属しているクラブが出れる大会でした。

学年別で参加ペア数自体そんなに多くありませんでしたがウチの6年生エースが準優勝をもぎ取ってきました!

f:id:kazumiyu:20190419140846j:plain

さすがです。

所々で惜しい試合や燃える試合が展開されてました。

うちの娘は4年生以下で惨敗。

まだまだ壁は高そうです。

 

14日は宮城県小学生選抜大会でした。

こちらは宮城県のクラブ全部が出るなかなか大きな大会でした。

6年生から1年生まで参加のごちゃ混ぜ大会なので年上や年下とあたる大会でした。

白子大会参加組は山形県宮城県代表として団体戦に参加してたのでどのペアにも優勝のチャンスがある大会でした。

リーグ戦があり勝てれば決勝トーナメントに進出といった形です。

普段なかなか予選を抜けれないペア、抜けたことあるペア色々ありますが結果として抜けれたのは3ペアでした。

1勝は出来たけど抜けるために必要な2勝目が惜しくも届かなかった所も多く残念な

気持ちとこういった時の勝利のもぎ取り方といった所の重要性も改めて感じました。

やはり競った時の戦い方、ファイナルにいった時の戦い方、メンタル、手札というところで勝敗は分かれてしまうなと。

今回のうちのクラブはそういった所に大きな課題を感じました。

一生懸命ボールを返しているだけでは限界があるというところを今一度理解しまた練習に臨んでいければなと思います。

2日連続の大会でしたが得るものも多く次回に是非繋げたい大会でした。

5月には夏の全小予選もあるのでGWの練習も頑張ろ~!!

 

 

 

全国小学生ソフトテニス大会IN白子

こんばんは(^^♪

かーちです!

 

先週末は千葉県白子町で行われた全国小学生ソフトテニス大会を見に家族みんなで弾丸ツアーに行ってきました。

f:id:kazumiyu:20190402173844j:plain

朝3時起床の4時出発で到着は9時。5時間ノンストップで白子町までの運転でした。

家族は後ろで爆睡と目が覚めたら、あらもう白子。そんな経験をした方はたくさんいたと思います。

初めての全国規模、初めての全国レベル、初めての白子と僕のテンションはMAX。

家族の白けたテンションとは大違い。

娘が出るわけでも無いのにこんなにテンションが上がるのだから娘が出場したら失神しそうですね。来年以降は娘に連れていってもらいたいものです。

 

まず着いたらビックリするくらいのコート数、人、人、人。

テニスしてる人ってこんなにいるんだ~と感動。

僕自身現役の時も全国なんて来れなかったのでそういった舞台を生で見れることじたい嬉しいことです。

ドロー表も見たこと無い厚さに。卒業文集並みの厚さでした。

試合は5ペアのリーグ戦で順位を決めていく初日と順位ごとのトーナメントで戦う2日目。

うちのクラブからは5年生男子1ペア、5年生女子2ペア、4年生以下男子1ペア、4年生以下女子1ぺアの計5ペアが参加。

色んな所で試合が行われてるのでなかなかみんなの事を見ることも叶わず・・・

けどみんなこと1試合は見れたのでひとまずセーフ(笑)

率直な感想は『うちの子達って全国でも全然通用するな』よいうのと『もう一段レベルを上げるには今のままではだめなんだな』ということ。

全国大会なのでもちろん下手な子なんていないのですが強さはやはりピンキリです。

上手い子は他の子達と比べても頭一つ、二つ抜けてました。

正直このくらいでも全国出れるんだという県もありました。

県によって強さの温度差はあるのかなと。

勝っていくペアに共通して言えるのは

『点を取るため過程をしっかり考えていること』

来たボールを相手にただ返すのでは無くここに打つ、こうきたらこうする、こうしたらああするなど次の攻めまで考えていたりと1点の取り方が他の子達とは違う感じがしました。

浅いボールは浅く返す、深いボールは無理せず少し浮かせても深めに返すなどホント中学生顔負けのテニスをしているなと。

全国大会に参加するのを目標にするのか全国でも勝ち上がる事を目標にするのか。

それによって今後の練習も変わって来るなと。

凄く自分にとっても刺激になりましたし今後の指標というのも出来たのでまた練習頑張っていきたいと思います。

みなさまお疲れ様でした。

 

初心者にありがちなNGなフォーム&振り方~白子大会まで間もなく~

こんばんは(^^♪

かーちです!

 

昨日も白子組は外での練習でしたので別行動でした。

今週末が大会なので最後の追い上げに入ってると思います。

当日を楽しみにしたいと思います('ω')

 

昨日は宮城野体育館で練習。

f:id:kazumiyu:20190328173323j:plain

3面を見るのはやはりなかなか大変で中学三年生や他の保護者の形にも手伝ってもらいよりよく練習が出来るよう考えながらの練習になりました。

うちのクラブのいい所は保護者の方々の協力体制、お父さん方の参加率の良さは他のクラブと比較しても高いのではないかと思っております。

子供たちのもそういった部分にも感謝しつつ練習に臨んで欲しいと思います。

球出ししてくれるのも当たり前じゃないですよ!と。

まぁうちのクラブの子達は分かってくれてるのかなと信じたいです。

 

さて昨日は初心者中学生、小学生が多くこちらに多く時間を割きました。中学2年などのコートをあまり見る時間もなく申し訳ないなと、自由にやれる分嬉しいのかも知れませんが。

初心者達はひとつひとつの動作を教えるだけで意外に一気に伸びたりします。

分からないだけで出来ないわけでは無いからだと思います。

よりよいやり方、動き方、ラケットの振り方、体の使い方。これらを教えてあげて意識させてあげるだけで成長率はぐんっと上がってきます。

後は本人がどのくらい意識して本気でやるかだけなので成長具合は本人次第になってきます。参加率のいい子はやはりそれだけ他の子と比べても成長を感じられますしなかなか来ない子はそれくらいの成長率だなと感じます。

どのスポーツでも勉強でもそうだと思うのですがどのくらい時間をかけるか、もちろん時間をかけるだけではなくいかに効果的にやるかで成長って決まってきます。

ただ何時間も練習をやればいいわけでもなければ的外れな練習をやっていてもいけません。3時間トス上げの練習をしてもバックは上手くなりません。

自分に今必要な練習は何か、意識しなければいけないのはどういった所かというのをしっかり理解することが重要です。その意識は自分では気づきにくいものです。1人では成長できる幅に限界があります。人から教わることで人は成長できると思っています。

歩き方も、話し方も、箸の使い方もお父さん、お母さんに教わって出来たのと一緒でテニスも色んな人に教わって上達していくものです。

みんなそうして強くなるのでそこら辺を忘れず練習を頑張って貰いたいと思います。

最近小中学生の質問や聞きに来る機会が増えたなと感じます。人に聞くことってなにも恥ずかしいことでもなんでもないのでどんどん自分から積極的に動いて欲しいなと思います。

最近気にして教えているのは

ラケットの振り方と打つ際の体の使い方です。

初心者の子達は良く手だけで打たないとか膝が立ちっぱなしだよとか言われる事が多いとは思うのですがそれがなぜダメなのかを理解して直していって欲しいなと。

なぜ今のままではだめなのかが分かるとよりいいフォームで打たなきゃという気持ちになりますしいいフォームで打てればもっといい球が打てるようになるので周りからアドバイスされた際は素直に聞くようにしてくださいね。

初心者が注意しなければならない5つの事

1、手だけで打たない(打ったあとは打った方向に体を向ける)

2、膝をまっすぐにして打たない(膝をしっかり曲げる、特に右足)

3、打つときに体を開いたり上に向けたりしない(体が開くと力が抜けちゃうので)

4、打った後は左足に体重が乗っているように(右から左に体重移動)

5、しっかりとボールを打つときに声を出す(おりゃーとか、はーいとか、よいしょーとか)

初心者が一番伸びしろがあるので自分成長してきたなと思ったらドンドン練習を頑張る時です。自信をもって楽しくテニスをしていきましょう(#^.^#)

小中学生初心者の大切な基礎練習~クセに対する克服法~

こんばんは(^^♪

かーちです!

 

昨日から今月末にある白子大会参加組はインドア練習ではなくオムニコートで練習すべく違う場所での練習になりました。

インドアの感覚と外の感覚は違うので少しでも外の感覚を取り戻し白子に臨んでもらいたいと思います。

 

そうなるとコーチがいなくなってしまうので僕は体育館の方に参加。

3面あるので全てをしっかり見るのは難しく・・

中学生には申し訳なかったですが小学生低学年、初心者組を中心に教えることになりました。全体人数も少なく試合も混ぜながらの練習にすることにしました。

 

ある程度打てる中学生たちは練習メニューを言えば自分たちで自走出来ます小学生、初心者はなかなかそうはいきません。

球出し一つとってもそうですしやること一つとってもなかなかうまくはいきません。

普段あまり低学年、初心者を見ることは少ないので少し新鮮に思いながら(娘の練習をまともに見るのも久しぶりでした(笑))教えることに。

低学年、初心者はやるべきこと、直す事、気を付けなければならないことがたくさんあるので一人一人に意識するべきところを伝え打たせました。

やはりなにも意識しないで打つのと意識させながら打つのでは全然違います。

しっかり見る時間も長かったので一人一人の克服ポイントもわかって来たのでこれから口酸っぱく言って意識させていきたいと思います。

そんな中で厄介なのは

『癖』

です。

誰にでもあるこの癖ですが癖が強いとなかなか厄介なことになってきます。

長期間直さないと直すのに凄く時間がかかりますし意識するレベルも大変なレベルになってきます。

初心者や低学年などはまだテニス歴も短い子が多いですし柔軟なので直りやすいのですが高学年や中学生はなかなか直りません。

本来は指導者が癖がひどくなる前にしっかり意識させなければならないと思うのですが部活にせよクラブにせよ指導者に対して教わる子のバランスが取れてないとなかなかそういったところは見逃しやすくなってしまうのかもしれません。

なのでしっかり自分から聞きにいったり目に止まるプレーをする、気にかけてもらうといった事も重要になってきます。

50人いたら50人に平等に教えるのは無理なので限られた時間を自分から取っていくというのはテニスだけに限らず学校生活や今後の社会生活においても重要なことだと思っています。

スポーツを通じてそういった所も学べていければいいのかなと思います。

癖を直すにはしっかりその癖を理解しなぜその癖がダメでその癖のせいでどうなっていてどういう風に改善して改善した結果どうなるのかを理解する必要があります。

今のままだとなぜダメなのかわからないとそもそも改善しようと思わないからです。癖を直す本人努力なしでは絶対直らないので本人が直そうと意識する必要があります。

意識して打つ→成功→たまに失敗→また意識して打つ→成功の回数アップ→たまに失敗

の繰り返しで直していくしかありません。

ちょっと意識しただけでは確実に直りません。時間をかけてしっかり意識して直していくしかないのです。

大変で辛い作業になりますが教えてくれる人と根気よく癖がある人は早めに直しましょう。

理想は変な癖がつく前にしっかりとした打ち方を覚える事。

自分がされる範囲でそういった所を教えていければなと。

 

今日も練習頑張ろ~!

前衛のポーチに必要な3つの大切なこと~新しいラケットとの向き合い方~

こんにちは(^^♪

かーちです!

 

昨日は若林区で練習でした!

f:id:kazumiyu:20190326165524j:plain

人数も多く新高1も来てたので少しレベルの高い練習にチャレンジです。

 

前衛はいかに動いてボールを取るのかが大事になってきます。

当然ですが相手の後衛は止まっている自分の前にボールをわざわざ打ってはくれません。

動けない前衛は試合で一回もボレーが出来なかったりします。まずはミスってもいいから相手の打ったボールを触れるように動かなければなりません。

そうなると今度相手の後衛の頭にも前衛というのがちらついてきます。

極論前衛の動きだけで相手はミスったりします。最強論はモーションだけで点を取る前衛が最強だと思います。

とはいえそんなレベルの高い話はなかなか難しいと思うので基礎の練習が大切になってきます。

正面ボレー、ストレートの誘いのボレー、ミドル、クロスのポーチボレー。

まずはこの練習が大事かなと。練習で出来ないと試合ではなかなかできません。

なので練習で出るタイミング、立つポジション、面の使い方、動き方を意識して練習して初めて試合でボレーが出来るようになってきます。

中学生から始める子達はこれが凄く最初は苦労する所だと思います。

中級者、上級者になってくるとより速いボールをバレーしなくてはなりません。

出るタイミングが少しずれただけで抜かれたり、届かなかったり。速い展開についていかなければ自分の仕事は出来ないのです。

特に速い展開では横の動きではボールへ届かなかったりします。

斜め前の動く癖をつけていかなければなりません・

なのでまずはボレー練習をしっかり行いボレーの感覚を養っていければなと思います。

~まとめ~

ポーチで必要なことは

1、立つポジション

2、出るタイミング

3、ボール対しての動き方

この3つの意識をもって練習を行っていきたいなと思います。

 

P.S

先日新しいラケットを買い昨日の練習で使ってみたのですが・・

なかなか感覚が合わず(泣)

今まで使ってたラケットはバランスがちょうど真ん中~グリップ辺りにあったのですが今回のラケットは少し先端が思い感じがします・・

若干振り遅れ気味になってしまうのが悩みどころです。

少し慣れるまで時間がかかりそうですが徐々に体の一部にしていきたいと思います(+_+)

東北6県社会人大会~TG杯~

こんにちは(^^♪

かーちです!

 

最近なんだかんだと少しだけ忙しく久しぶりの更新になります。

見てる方は少ないと思いますが0ではないと信じて今日も書きたいと思います(笑)

 

もはや時間が経ちすぎて大分前のことですが

先々週の土日に東北6県の社会人クラブが出る少しレベルが高めの大会に参加してきました(宮城はウィナークラブやもりもりクラブなど参加してました)

f:id:kazumiyu:20190325162505j:plain

土曜日は個人戦、日曜日は団体戦と二日続けての大会でした。

まぁ個人戦団体戦の前の練習だと割り切って試合をしましたがなんだかんだいい試合になり・・リーグ戦だったのですが三つ巴に。

三戦二勝一負けオールファイナルゲームでした。一負けも3-0からのまくられての負けで勝ってたら抜けれてたな~と少し悔いは残しつつも前回の塩釜インドアで惨敗した相手の勝てたのでよしとしようと残ったもやもやをコートの端っこに置き残しその日はとぼとぼと帰宅しました。

 

次の日曜日は団体戦です。

こっちが本番です。

年に数回しかない団体戦はやはり面白くワクワクするものです。

県外のクラブも結構いて全体的にハイレベルになりました。

初戦は三戦三勝で勝てたのですがリーグ戦を抜けるかどうかの第二戦・・

一試合目は自称エースの僕が試合。流れを持ってくる大事な試合です。

結果は・・4-0と圧勝!!

流れはいい感じで引き寄せれたと思います。

大事な大事な二戦目は・・

2-4で負け・・

三戦目も1-4で負け・・

結果・・

1-2で団体戦敗北です・・

勝てばもりもりクラブとやれたのに・・

残念ですがまた日々精進しましょう。

 

今回の大会で気づいた事、思った事は

圧倒的に変なミスが少ない!

上手なプレイヤーは簡単にダブルフォルトもしないしレシーブミスもしない。

シュートの打ち合いしてても馬鹿打ちしてミスったりしないし簡単に前衛にひっかけたりもしない。

当たり前のプレーをレベル高くやる。

やはり勝てるプレイヤーとそうじゃないプレイヤーの違いはそこだなと。

全然続かないラリー、入らないサーブ、返せないレシーブ。

まずはそこを抜けださないと次のステージにはいけませんね。

中学生、小学生にもそこらへんをもう一度しっかり教えていければと。

 

P.S

とうとう・・

とうとう買ってしまいました。

f:id:kazumiyu:20190325163730j:plain

ずっと買おうか迷っていたラケット。

ミズノの「スカッド 05-R」

相棒がまたひとつ仲間入りしました。

使うのが楽しみです♪

自主練の次の段階へ~初心者から中級者への道のり~

こんばんは(^^♪

かーちです!

 

昨日はホワイトデーとだったのですがクラブ練習が無かったのでお返しが出来ませんでした(´・ω・`)

せっかく頂いたのでしっかりお返しをしたいなと思います。

家族からも無事貰っていたのでお返しに少し有名なパイをプレゼントしました!

ちゃっかり自分用も買って食べたのですが凄く美味しかったです。娘も喜んでくれて良かったです♪

 

さて、そんなホワイトデーよりもソフトテニスな僕はクラブ練習が無くてもテニスを休むことなどありません。

特に今週は娘が体調不良で練習を休みがちだったので少しでもラケットを振らせるべく・・

f:id:kazumiyu:20190315165012j:plain

自主練です!!

娘が新しいラケットにしたのに使ってるところをまだ一切見ておらず、いかがなもんかと思いましたが・・

意外と悪く無さそうな感じでした!

まぁダメだったら嫁にでも上げようかと思っていましたが杞憂で終わり何よりです。

 

まずはしっかりラケットに慣れるために基本練習をとことん!打って打って打ちまくりました。

始めた当初はとりあえずネット超えればいいな思ってましたが慣れてきてからはフォームに対して口酸っぱく言ってきました。

僕自身フォームで苦労した時期がありましたし直すのって凄く難しく時間がかかるものです。出来る限り最初からある程度整ったフォームでやらせたいという個人的な意思を重視しながらやってきたのですが・・

やはり油断すると崩れる崩れる。

昨日はムービーを撮り確認させ、また打たせて修正。

の繰り返しです。

これは初心者や始めたばっかりの人などには是非やっていただきたいことで

自分のフォームって案外見る機会も少なく自分じゃ分からないものです。

なにが正しいフォームで何が間違ったフォームなのかっていうのは一度置いといて

変か変じゃないかはきっと分かると思います。

周りに上手い人多い人やYouTubeで全国大会などの試合を見たことある人は特に。

上手い人のフォームはやっぱり綺麗であったり少なくとも変だな~って思うことは無いと思います。

いいボールを打つためにはいいフォームが必要。正解は無いけど正解に近いフォームはあるはず。

初心者から次のレベルにアップするのに欠かせない所だと思ってます。

機会があったら是非自分のフォームを気にして欲しいなと思います。